【読書記録】著書「82年生まれ、キム・ジヨン」で考える国際女性デー

3月8日、国際女性デー

 

1904年の婦人参政権を要求するデモをきっかけに、1910年の国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日とするよう提唱。

 

その後、国連は1975年の国際婦人年において、3月8日を「国際女性デー」と制定しました。

 

そんな、女性について考えるきっかけになる日に読んで欲しい本が「82年生まれ、キム・ジヨン」です。

 

 

先述のデモだけでなく、男女雇用機会均等法育児休業法の制定など、女性の地位を確立するための様々な運動や法律の制定が行われてきました。

 

そのおかげで、女性の参政権獲得や労働市場への参入、育休などの福利厚生の充実などが進み、女性の地位や働きやすさが向上しています。

 

しかし、そのような社会の動きに慣習や規範が追いついておらず、制度があっても取得しづらい雰囲気や、「○○すべき」(女性は結婚後仕事より子育てをすべき、など)という規範があり、それらが女性を苦しめています。

 

社会の動きによる女性の地位の変化により、女性の苦悩も変化していきます。この本では、祖母、母、そして娘のキム・ジヨンそれぞれの時代の女性の苦悩が描かれています。

 

ジェンダーを学んでいない人、何が女性差別にあたるか分からない人でも、この本を読めばジェンダー(特に女性運動)の歴史を学べ、何が女性を苦しめているのかを知ることができます。

 

女性に多様な選択肢を与え、規範に縛られず自由に生きることができる社会にする。

 

そのために、女性は声を上げ、男性はその声に耳を傾け何が出来るのかを考えるべきです。

 

ジェンダーについて、女性について考えるきっかけになるのが「国際女性デー」であり、著書「82年生まれ、キム・ジヨン」なのです。